2009年09月21日

家庭菜園・水やり

 畝らしく

漸く、畝らしくなりました。石灰や肥料を散布した後、攪拌し「種まき」終了。


家庭菜園・水やり 

























 手前が「大根」、真ん中が「にんじん」。「にんじん」の畝には、水分の蒸発

防止の為に枯れ葉を散らしておきました。

近くの菜園を見学すると、「籾殻」を蒔くそうですが、無かったために代用です。

 後は、保護シートの準備。

ついでに、畝を割って、肥料代わりに枯れ葉を埋めました。

 近所のおじさんに教えてもらった知恵ですがーー。

家庭菜園・水やり






















 奥の畝は、あたらに石灰を蒔いたところです。暫くねかします。


同じカテゴリー(雑感)の記事画像
「模合」の友人達
大和の砲弾
東京メトロ・海抜29M
ハードロックカフェ
鳥の巣
阿倍野~通天閣周辺
同じカテゴリー(雑感)の記事
 「模合」の友人達 (2015-09-26 15:44)
 大和の砲弾 (2015-07-06 11:05)
 東京メトロ・海抜29M (2015-07-05 15:23)
 ハードロックカフェ (2013-08-02 10:09)
 鳥の巣 (2012-11-02 11:20)
 阿倍野~通天閣周辺 (2011-12-04 09:24)


Posted by SPC太郎 at 09:50│Comments(0)雑感
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。