この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年10月13日

ETCで580km列島横断

ETCで580km

「ひるがの高原SA」で一休み


























 休日の朝から、突然にドライブに行こうと云う事になり、娘1一人がお付きで

名神に乗りました。

 天候もよく、すがすがしい気分で快調にドライブ。

09:30出発

名神高速・栗東IC→米原→一宮JCT→東海自動車道・長良川SA→

美濃関JCT→東海北陸自動車道→郡上八幡→ひるがの高原SA→

飛騨河合SA→小矢部栃波JCT→北陸道→尼御前SA→南条SA→

米原JCT→名神高速→栗東IC

20:00着

*ETCを使い、走行距離580kmで1000円はお得でした。ガソリンは2回給油しましたが。

 但し、出口の栗東ICで注意を受けました。

 入口と出口が同じ場合、つまり周遊して帰って来てゲートに進入し、出ようとすれば、ETCが反応しません。

ゲートが開きません。わざわざ係員さんがでできて、注意・説明の上、カード確認と控えを取られました。

 
























 「高山ラーメンセット」

SAの長良川レストランで食べたラーメンセット。

昔の中華そば風で、醤油風味が巧く溶け込み美味かった。

チャーシューが分厚く2枚入り。  


Posted by SPC太郎 at 08:43Comments(1)雑感

2009年10月01日

晴耕雨読





























 仕事の合間に家庭菜園、草刈り。

大根の畝の除草はしやすいですが、にんじんを植えているところは、

草やらなにやらわからない状態ですが。

昨日の雨で漸く湿り気がでた畑。2~3日前まで、近所のおじさんに出会うと

「雨が降らないな、川に水が少ないな~」といった挨拶が続いていましたが。

 扨、秋は読書のシーズンでもあります。(年間通して読書はできますが)

「坂本龍馬と明治維新」

龍馬の「船中八策」を基本として近藤が建白して、大政奉還がなりました。

しかしながら、鳥羽伏見の戦いから、北越、会津とへ続きますが、錦旗の下に「明治維新」がなります。

 平成の世は、戦後最大の大政権交代で果たしてどうなるのでしょうか。

「秋」と云えば、五穀豊穣を祝い、神に感謝する。

難しく云えば「社稷」への感謝。強いては、国家安寧がなり、

天下が静まる。との事。

NHKの大河トラマ「坂本龍馬」と3年間に渡って放映される特番

「坂の上の雲」が楽しみです。

  


Posted by SPC太郎 at 16:07Comments(0)雑感