この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年10月01日

晴耕雨読





























 仕事の合間に家庭菜園、草刈り。

大根の畝の除草はしやすいですが、にんじんを植えているところは、

草やらなにやらわからない状態ですが。

昨日の雨で漸く湿り気がでた畑。2~3日前まで、近所のおじさんに出会うと

「雨が降らないな、川に水が少ないな~」といった挨拶が続いていましたが。

 扨、秋は読書のシーズンでもあります。(年間通して読書はできますが)

「坂本龍馬と明治維新」

龍馬の「船中八策」を基本として近藤が建白して、大政奉還がなりました。

しかしながら、鳥羽伏見の戦いから、北越、会津とへ続きますが、錦旗の下に「明治維新」がなります。

 平成の世は、戦後最大の大政権交代で果たしてどうなるのでしょうか。

「秋」と云えば、五穀豊穣を祝い、神に感謝する。

難しく云えば「社稷」への感謝。強いては、国家安寧がなり、

天下が静まる。との事。

NHKの大河トラマ「坂本龍馬」と3年間に渡って放映される特番

「坂の上の雲」が楽しみです。

  


Posted by SPC太郎 at 16:07Comments(0)雑感