この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年11月02日

鳥の巣

知らぬ間に、中庭に鳥の巣が///

育って、暖かいところに羽ばたいて行ったのでしょうか。



それにしても、今日はしとしと雨で、寒い。  


Posted by SPC太郎 at 11:20Comments(0)雑感

2012年10月02日

岐阜・清流国体

  
       審判・選手団

 



















 台風接近で大変な天候の中、岐阜県で開催された国民体育大会に

参加しました。

 
 
スポーツチャンバラ競技も日本体育協会の加盟団体となり、この国体での

デモンストレーション競技となりました。

滋賀県勢は、

基本動作:4位、小太刀初級:優勝、長剣初級・優勝、異種一般:三位

と大活躍でした。

*台風の大雨の中名神高速を走り続けての帰路でした。
  


Posted by SPC太郎 at 08:11Comments(0)スポーツチャンバラ

2012年07月20日

滋賀県スポーツチャンバラ大会

第20回滋賀県スポーツチャンバラ大会

滋賀県の上部組織・本部(公社)日本スポーツチャンバラ協会が

6月に(財)日本体育協会の加盟団体として承認されました。

57番目の競技種目です。

 


















 「小太刀の部」 60センチ 2級から初段




 















 「長 剣の部」100センチ


 

























 会場は熱気ムンムンで、熱戦が繰り広げられました。

 カテゴリーは「個人戦」と「団体戦」

 個人戦:幼児~高校・一般まで
      各レベル、年齢にあわせて、小太刀、長剣、二刀、異種(棒、槍、楯長剣etc)

  団体戦:少年・少女大会 14チーム 先鋒:小太刀、中堅:長剣 大将:二刀

  


Posted by SPC太郎 at 10:06Comments(0)スポーツチャンバラ

2012年07月19日

メダボきゅうりと生産者

メタボの「きゅうり」






















 特大の「きゅうり」が採れました。

 チョット取り入れが遅れるとバケモノの様なきゅうりに育ちました。

 雨のおかげと言うか、きゅうりは一晩でアットいう間に成長します。

 生産者は、ダイエットに成功して、メタボ指数も23まで減量したというのに。

 (指数:30以上は太りすぎ、18以下は痩せすぎです)

 減量も5㎏単位で節目がきますが、そこを乗り切れれば減量できます。

 但し、無理のない程度に。朝昼晩の食事は必ず取りましょう。

  


Posted by SPC太郎 at 07:58Comments(0)

2012年06月25日

鹿と吉野のお酒

  東大寺の鹿
























 会合があり、久しぶりに訪れた・奈良。

 東大寺に来てみると、鹿が人慣れして、賢く座って(?)ました。

 おとなしい、ペットみたいな存在です。おなかがすけば、観光客に「鹿煎餅」

 ねだれば済むみたいですね。

 

 
 





















 「東大寺・大仏殿」をみる。

 ちょうど、平成23年10月に「東大寺ミュージアム」がオープンになり

見学しました。(500円)。ご本尊+日光・月光菩薩も展示されてました。


 





















JR奈良駅前。旧の駅は、文化財として保存された様です。

駅前広場でフリーマーケットが開催されてました。


=おまけ=
 


















フリーマッケトで材料・「吉野杉」の桝が販売されてました。

左にあるのが、試飲(桝+お酒で600円)用の「南遷(なんせん)」。

美吉野酒造のお酒で、18度。端麗で冷やしあったのでみやすいですね。

普通、杉の桝は杉の香りが強いためにお酒の香りに影響することがありますが、

吉野杉は全然しません。飲みやすいですね。

奈良県は、日本酒発祥の地で、三輪神社のある「三輪」の枕詞

「味酒(うまざけ)」だそうです。  


Posted by SPC太郎 at 17:16Comments(0)