2009年04月05日

沖縄その五・ハブに注意

ハ ブ 酒

強いアルコール(40度以上)に生きたまま漬ける事により毒素が解毒され、

栄養素のある酒に生まれ変わるそうです。

沖縄その五・ハブに注意



















国際通りの酒店で撮影。ハブも簡単には捕捉できず、ハブ酒にするにも時間を要するために

価格も、6万円~10万円のものが主流。

ハブには、必須アミノ酸が多く含まれているそうで、酒に漬ける事により栄養分が

溶けでて、疲労回復に効くそうです。

ハブと言うと、以前はテーマパークで「ハブとマングースの闘い」を売り物にしていましたが、

動物愛護等の観点から禁止されているそうです。

「首里城石組み下の歩道」

沖縄その五・ハブに注意 





















首里城を東南方面から石段を下ってきた所。ちょうど、モノレールの首里駅から徒歩で散策していくと、

首里城公園を登り切り、今度は、東側面歩道を下って行きます。

観光客の方は、有名な「守礼の門」から「歓会門」を経て正殿へ向かいます。

これとは反対の方である首里駅から公園を登り、石組みの下の歩道を行くとこの風景に出会います。

ハブに注意

沖縄その五・ハブに注意 






















ハブが出没する季節です。石垣、草むら、十二分に注意を。

何だかんだと言っても、ハブは世界三大毒蛇と言われるぐらいの猛毒をもっいます。

かまれると、ケロイド状になったりして後遺症が残り、ひどければ死亡します。くれぐれも注意を要します。

ハブも生息する島と生息しない島があるそうですが、本島では生息しています。

昔、糸満市のとある村落でハブを捕まえた友人がおり、早速に料理して唐揚げにして食べましたが、

ちょうど鳥の唐揚げみたいなものでした。

但し、それを目的に捕まえようなんて絶対に考えないことですが。



同じカテゴリー()の記事画像
「模合」の友人達
台風前日の伊勢鳥羽
鹿と吉野のお酒
海女小屋、伊勢志摩
鵜飼い・長良川の幻想
夏は「鱧の梅肉落とし」
同じカテゴリー()の記事
 「模合」の友人達 (2015-09-26 15:44)
 台風前日の伊勢鳥羽 (2015-07-17 10:58)
 鹿と吉野のお酒 (2012-06-25 17:16)
 海女小屋、伊勢志摩 (2010-10-29 10:58)
 鵜飼い・長良川の幻想 (2010-08-05 16:16)
 夏は「鱧の梅肉落とし」 (2010-07-22 12:57)


Posted by SPC太郎 at 14:50│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。