この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年10月01日

晴耕雨読





























 仕事の合間に家庭菜園、草刈り。

大根の畝の除草はしやすいですが、にんじんを植えているところは、

草やらなにやらわからない状態ですが。

昨日の雨で漸く湿り気がでた畑。2~3日前まで、近所のおじさんに出会うと

「雨が降らないな、川に水が少ないな~」といった挨拶が続いていましたが。

 扨、秋は読書のシーズンでもあります。(年間通して読書はできますが)

「坂本龍馬と明治維新」

龍馬の「船中八策」を基本として近藤が建白して、大政奉還がなりました。

しかしながら、鳥羽伏見の戦いから、北越、会津とへ続きますが、錦旗の下に「明治維新」がなります。

 平成の世は、戦後最大の大政権交代で果たしてどうなるのでしょうか。

「秋」と云えば、五穀豊穣を祝い、神に感謝する。

難しく云えば「社稷」への感謝。強いては、国家安寧がなり、

天下が静まる。との事。

NHKの大河トラマ「坂本龍馬」と3年間に渡って放映される特番

「坂の上の雲」が楽しみです。

  


Posted by SPC太郎 at 16:07Comments(0)雑感

2009年09月25日

通天閣は「ビリケン」さん

 通天閣と云えば「ビリケン」さん



























 



所用で、大阪は天王寺に行ってきました。

 何はさておき、「通天閣」ですが、それに+して「ビリケン」さん。

幸運の神様です。何でもお祈りすれば、かなうとか。

 天にも通ずるから「通天閣」。通天閣に鎮座するのも「ビリケン」さん。


  


Posted by SPC太郎 at 17:16Comments(0)雑感

2009年09月24日

家庭菜園、大根の発芽

大根、発芽
 






















 手前が、大根。向こうの畝には、貰った白菜を作付けし、

シートをかぶせています。

 「大根の種が発芽」しました。土を押しのけてしおらしく

出てきました。かわいい、葉っぱです。

 畝への作付けのバランスが悪いのは新人のデビューだと

思って、我慢。

 近所のおじさん曰く、「片寄った作付けは、生育を悪くするので、間引きして

植え替えると良いのでは」とのコメント。

 なれない、家庭菜園をしていると直ぐに近所のおじさん連中

A氏、B氏、C氏が集まって来ます。




  


Posted by SPC太郎 at 13:07Comments(0)雑感

2009年09月21日

家庭菜園・水やり

 畝らしく

漸く、畝らしくなりました。石灰や肥料を散布した後、攪拌し「種まき」終了。


 

























 手前が「大根」、真ん中が「にんじん」。「にんじん」の畝には、水分の蒸発

防止の為に枯れ葉を散らしておきました。

近くの菜園を見学すると、「籾殻」を蒔くそうですが、無かったために代用です。

 後は、保護シートの準備。

ついでに、畝を割って、肥料代わりに枯れ葉を埋めました。

 近所のおじさんに教えてもらった知恵ですがーー。
























 奥の畝は、あたらに石灰を蒔いたところです。暫くねかします。  


Posted by SPC太郎 at 09:50Comments(0)雑感

2009年09月14日

家庭菜園、畝づくり

 「家庭菜園」のまねごとスタート

 漸く、草刈りの終わった畑です。形になってきました。

























 盆休みの5日間、朝夕に背丈ほどに伸びていた雑草刈りが終わり、

 除草したところで、畝の形が出来上がり。

 まず、形からと云うことで、道具をそろえて作業。

























 

ヤブ蚊の大群におそわれつつ、作業をしていました。

 こう云う時には、「虫除けスプレー」、「腰への携帯用(扇風機形)」が

必需品でした。


 「石灰散布」
























 



その後、石灰を散布して攪拌しました。

酸性土壌を改良する為には石灰等が事が必要とのことで、まずは

この程度のスタートです。(但し、野菜によりけりで要・注意)

秋の作付けにはどのような野菜か、肥料は何かとDIYで検討中。

 細君は、情報集め、亭主は力仕事。

 未だ、ここまでで、かっこいい畝にはほど遠く、笑われますが、失敗を繰り返しながらも

形作って行こうと張り切っています。

1週間~10日ほどで、秋野菜の作付けにチャレンジ。(^o^*)

  


Posted by SPC太郎 at 16:59Comments(0)雑感